
Privacy Policy
プライバシーポリシー
■個人情報保護方針
株式会社電通クロスブレイン(以下「当社」)は、「個人情報の保護に関する法律」「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」に基づき、個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明します。
1.個人情報の取扱い
(1)利用目的
当社は、個人情報を公正・適切な手段によって取得し、[表1]「利用目的」に示す範囲内で利用します。
[表1]「個人情報の種類」に示す以外の種類の個人情報は、個別に利用目的を通知もしくは公表したうえで、またはあらかじめご本人の同意を得た上で、利用します。
(2)委託先管理
当社は、[表1] [表2]「委託の有無及び委託する業務内容」が示すとおり、個人情報に関連する業務の一部を外部事業者に委託しています。 当社は、委託先事業者の管理を最重要項目と捉え、業務を委託するにあたり、個人情報保護の水準が十分であると認められる事業者を選定し、必要と考えられる義務を契約等により明確にします。
また、委託先事業者に個人情報の適切な取扱いを求め、その安全管理のために必要な監督、監査を継続的に行います。
(3)第三者提供
当社は、原則として個人情報を第三者に開示・提供しません。開示・提供する場合には、予めご本人の同意を得るなど、法令に則り適切に行います。
(4)共同利用
当社は、当社のグループ会社や業務提携先事業者等と共同開催するセミナーの実施などにおいて、個人情報を共同利用する場合があります。その場合、あらかじめ利用目的、データ項目、 利用者の範囲及び管理責任者を明確にし、通知又は公表します。
また、共同利用者間での安全管理を徹底します。
(5)開示等・問い合わせ
[表1]に示す、当社が自ら取得する個人情報に関し、開示・訂正・追加・削除・利用停止・消去・第三者提供の停止、その他の法令が定める請求権その他の権利の行使又は利用目的の通知の求めをご希望される場合は、ご本人の情報をお預けいただいた担当窓口にお申し出下さい。申請手続きの方法や手数料等をご案内します。お申し出への対応に際しては、ご本人又はその代理人であることを確認させていただきます。
2.法令等の遵守
当社は、個人情報の保護に関する関係諸法令・規則、契約、その他の規範を厳正に遵守します。
3.安全管理措置
当社は、個人情報保護のための体制の整備・改善、従業者に対する教育・啓発活動、社屋の入退館管理及び情報セキュリティ施策等によって、個人情報の安全管理措置を講じ、 その漏えい等の防止に努めます。また、保有を継続しない個人情報は、適切な方法で確実に廃棄又は消去します。
4.継続的改善
当社は、お取引先の要請や社会情勢の変化に照らして、個人情報の適切な取扱い及び保護の水準を維持するため、本プライバシーポリシーを含む個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し、その改善に努めます。
5.苦情及び相談への対応
個人情報の取扱いに関する苦情、相談等に対して、対応窓口を設置し、速やかに対応を行います。また、苦情、相談等に基づき、個人情報保護マネジメントシステムの改善に努めます。
個人情報保護に関する苦情及び相談窓口
Eメール:dxb_legal@group.dentsu.co.jp
6.本プライバシーポリシーの変更
当社は、個人情報の保護に関する関係諸法令の変更に伴い、利用者の同意なく本プライバシーポリシーを変更することがあります。また、本プライバシーポリシー及びその変更は、 当社ウェブサイトに公開した時点でその効力を発生いたします。
[表1]当社が自ら取得する個人情報
個人情報の種類 | 利用目的 | 取得方法 | 委託の有無及び委託する業務内容 |
お客様に関する個人情報 | 提案・サービス・セミナー・アンケート実施等の業務実施に係るご案内・ご連絡 | 本人より直接取得(名刺・電子メール等) | 有(案内状等発送業務、イベント・セミナー等事務局) |
ビジネスパートナーの皆様に関する個人情報 | 提案・サービス等の業務実施に係るご案内・ご連絡 | 本人より直接取得(名刺・電子メール等) | 無 |
当社に来訪される方に関する個人情報 | 担当者への連絡及び入退館管理 | 本人より直接取得 | 無 |
当社従業者に関する個人情報 | 各種業務運営や業務推進体制の整備、人事施策 | 本人より直接取得 | 有(人事労務、賃金計算等業務) |
当社に入社を希望される方に関する個人情報 | 募集・採用・選考活動の実施に伴う業務・諸連絡、今後の採用活動の参考としてのアンケート等の実施、入社後の人材データ | 本人より直接取得 | 有(採用関連業務全般、選考・スケジュール調整・連絡業務・アンケート実施集計等業務) |
当社にお問い合わせ等をいただいた方に関する個人情報 | お問い合わせ・ご要望・苦情等への対応 | 本人より直接取得(電話、電子メール、ファクシミリ、手紙等) | 無 |
当社のウェブサイトに訪問された方に関する個人情報 | 「当社のサイトについて」をご覧下さい。 | 無 |
[表2]当社が受託業務によって取得する個人情報
個人情報の種類 | 受託業務内容(利用目的) | 委託の有無ならびに委託する業務内容 |
取引先様からの委託業務のためにお預かりする個人情報 | 受託業務として行う消費者動向調査、パーソナライズ(個人の属性や行動履歴に基づく情報提供)等業務の実施 | 有(調査、分析、データベース運用等業務) |
制定 2020年10月1日
株式会社電通クロスブレイン
代表取締役社長 川邊 忠利
■当社のサイトについて
当社のウェブサイト(https://dxb.co.jp 以下を当社のサイトといいます)はお客様の個人情報を登録または提供を受けることなく、すべてのページにアクセスすることができます。
クッキー(Cookie)について
当サイトでは、一部のコンテンツについてcookieを使用して、アスセスログの収集、分析をおこなっています。cookieを通じて収集した情報は、当サイトにアクセスいただいた方々の、ご関心に合わせたサービス、情報を提供するため、当社のサービスの改善・向上に役立てるために利用します。なお、個人情報(氏名、メールアドレス等)をご提供いただいている場合は、個人を識別した上で利用する場合があります(この場合、当社プライバシーポリシーに従って利用・保管します)。
アクセスログの使用
アクセスログの収集、分析をおこなうツールは以下の通りです。
Google Analytics
弊社ウェブサイトへの利用者のアクセス状況を分析するため、Google Inc.が提供するGoogle Analyticsというサービスを利用しています。Google Analytics の利用による情報の取得を停止されたい場合は、以下のリンク先に記載の手順に従い、Google Analyticsの利用を拒否する手続(オプトアウト)をして下さい。 また、Google Inc.のプライバシーポリシー及びGoogle Analyticsの利用規約に関する説明については、以下のリンク先をご覧下さい。
Google Analyticsのオプトアウト: https://tools.google.com/dlpage/gaoptout
Google Inc.のプライバシーポリシー: http://www.google.com/policies/privacy/
Google Analyticsの利用規約: http://www.google.com/analytics/terms/jp.html
People Driven DMP
弊社ウェブサイトへの利用者のアクセス状況を分析するため、株式会社電通が提供するPeople Driven DMPというサービスを利用しています。People Driven DMPの利用による情報の収集を停止されたい場合は、以下のリンク先に記載の手順に従い、People Driven DMPの利用を拒否する手続(オプトアウト)をして下さい。また、株式会社電通のプライバシーポリシーについては、以下のリンク先をご覧下さい。
People Driven DMPのオプトアウト: https://www.dentsu.co.jp/terms/ddai_optout.html
株式会社電通のプライバシーポリシー: https://www.dentsu.co.jp/terms/privacy_policy.html
Rtoaster
弊社ウェブサイトへの利用者のアクセス状況を分析するため、株式会社ブレインパッドが提供するRtoasterというサービスを利用しています。Rtoasterの利用による情報の収集を停止されたい場合は、以下のリンク先に記載の手順に従い、Rtoasterの利用を拒否する手続(オプトアウト)をして下さい。また、株式会社ブレインパッドのプライバシーポリシーについては、以下のリンク先をご覧下さい。
Rtoasterのオプトアウト: https://www.brainpad.co.jp/utility/cookie.html
株式会社ブレインパッドのプライバシーポリシー https://ch.brainpad.co.jp/privacypolicy
当社サイトからのリンク
当社のサイトからリンクした外部のサイトにおける個人情報の保護については責任を負いません。リンク先の個人情報保護方針をご確認ください。
当社サイトへのお問い合わせの対応
お客様が当社サイトにお問い合わせされる場合、連絡手段として必要な個人情報(お名前、電話番号、メールアドレス、住所等)をお伺いすることがありますが、お問い合わせへの回答、連絡以外の目的以外には使用いたしません。